【動画で回答】モデル志望のお子さんを持つお母さん同士のお付合いについて

こんにちは!女の子の魅力専門家、神崎 瑞枝です^^
モデル志望のお子さんを持つお母さん♪
モデル活動をしていると同じ志をもった親子に沢山お会いする機会がありますよね。
そこから子供同士の付き合いが始まったり…
情報交換だったり…
最初は同じ夢を目指す同志だったつもりが…
ドロドロしてきて正直疲れてきました。。。
A子ちゃんママ
お悩み相談の中で、お子さんの悩みよりもお母さんの人間関係のでのお悩みを相談される事が私自身とても多いのです。
お母さん同士のお付合い、一体どういう風にやっていけば良いのかについてお答えしていきます!
習い事でのお付合いやPTAでの親の関わりとは「違う」という事を理解してください!
お子さんが主役の世界なので、お母さんは本来頑張らなくていいんです!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
1番に「我が子の成功」を願っていない母親はどこにもいないですよね?!
そんな願望を持ちあった母親同志が集まっているのですから、初めから上手くいく事は1つもないのです。
上手く付き合ったところで、得られるものもありません。
また子供同志も同じように仲良く足並み揃えて、お互いに良い調子でオーディションや仕事が決まる事もありません。
関係は永遠に平行線ですよ!!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
そして、サイアクな事に片方が上手くいけばいったで恨みつらみの対象となります。
仲良かった相手こそ、一転ひがみの対象となってしまうんです。
子供の世界に大人が足引っ張りあってどうすんの?!って感じ。
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
もしSNSにまで被害が飛び火してしまったら?!
これは実際に相談を受けた話ですが、もしSNSまで悪口やある事ない事を書かれそれを見てしまったとしても、例え事実と違ったとしても
火消しに走らないで下さい!!!!
とても、悲しかったりモヤモヤしたり腹がたったりするかもしれませんが受け止めてできるだけ受け流すんです。
なんで弁解しちゃダメなの?
この世界、お子さんが表に立つ以上ファンやアンチから何かかしらの影響をうけます。
避けられません。
受ける世界なんです。
何かある度に一つ一つ弁解していく事は到底できませんよね。
このモデルの仕事をする、という事はファンが出来るだけでなく悪口を言われる対象にもなるという事です。
親子共に、「嫌われる勇気」を是非もってから飛び込んでください!
動画を見てご感想を頂きました♪
ありがたい事にこういった感想を頂いて、私も動画を作って良かったなぁとまた次の原動力になります!
*こんな感じでやり取りしてるLINEのお友達募集してます♪
とは言いつつお付合いをゼロにはできないもの。どんな関係がベター?
お母さん同士のお付合いについてまとめました。
付合い方にモヤモヤするより、お母さんにはやって頂きたい事がありますのでそれはこちら↓の動画でお話してます。
是非一度ご覧になられて下さいね!
お母さんは…
お子さんが家に帰ってきて「ホッとできる」「安心できる」環境づくりに力を注いでください!