あなたはいくつ知ってる?ファッションモデルの仕事をまとめてみた

こんにちは!
女の子の魅力専門家、神崎 瑞枝です^^
「おっしゃれ~!」「かわいい~♡」って憧れの対象になるモデル…
そんなファッションモデルの仕事っていったら?!
ファッション雑誌?
ファッションショー?
いえいえ、モデルの仕事ってそれだけではないんですね。
今回はモデルの仕事はどんな種類があるのかについてお話しします!
早速、一つづつ見ていきましょう。
広告
広告としてのモデルの仕事には
必ず「広告主」となるクライアントがついています。
クライアントっていうと・・・
例えば商品がビールだとキリンやサッポロなどの会社のことね!
広告はクライアントの「サービス」や「商品」を芸能人やモデルを使って提案し
私たち消費者が買いたくなるように制作されます。
メインは有名なタレントさんでお友達役がモデルっていうのも多いよね!
神崎 瑞枝
ムービー媒体のもの(動画撮影されたもの)
- テレビCM
- WEBムービー
- トレインチャンネル
- デジタルサイネージ*
など
*デジタルサイネージとは?
屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するシステムを総称して 「デジタルサイネージ」と呼びます。
デジタルサイネージは
渋谷のスクランブル交差点で180度見渡してみると
ビルにでっかいテレビみたいなもの沢山あるよね!あれね!
スチール媒体のもの(写真撮影されたもの)
- ポスター
- カタログ
- 新聞広告
- 交通広告
- パンフレット
- ホームページ
- SNSサイト
- ちらし
など
広告にはカタログやポスターもあるんだけど
次の↓カタログ・ポスターとはニュアンスが違うので分けています!
カタログ・ポスター
- アパレルブランド
- スポーツブランド
- 通信販売カタログ:ベルメゾン、ニッセンなど
- ウエディングドレスメーカー
などなど・・・
モデルの中でも憧れの的なのは「アパレルブランドのカタログやポスター」
いわゆるそのブランドのファッションアイコンとして『ブランドの顔』になるもの。
あなたもきっとこういうのを目にして「モデルっていいなぁ~」とか「ステキ~☆」って思ったりするんじゃないかな?
あと…学生服や成人式用の着物やバイト先で着るユニフォームやナース服のカタログとか!
意外と専門的なカタログもあるんだよ
ECサイト
- 楽天
- ZOZOTOWN
- マガシーク
- i LUMINE
- 各アパレルブランド
- ショップチャンネル
など
今はネット通販でみんなポチっと買っちゃうから
ECサイトのモデルの需要が多いです!
新聞折込ちらし
- デパート
- スーパーマーケット
- ユニクロ
- GU
- しまむら
- マックハウス
など
新聞とってるとチラシって土日にじっくり見ちゃうよね!
ファッションショー
- 東京コレクション
- 東京ガールズコレクション
- 神戸コレクション
- ガールズアワード
- 関西コレクション
- ウエディングショー
- ヘアショー
- ショッピングセンター内のファッションショー
など
東コレみたいな本格的なショーやイベント的なショーなど
とにかく色んな種類のショーがあるよ!
雑誌・本
- ファッション雑誌
- 美容雑誌
- 手芸本
- エクササイズ本
- WEBマガジン
など
SNSのインフルエンサー
- インスタグラム
- ツイッター
- ブログ
など
インフルエンサーとは?
インフルエンサー(influencer)は、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと。
その様な人物の発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサー・マーケティングと呼んでいる。出典 Wikipedia
インフルエンサーとしてパーティーに招待されたりもするよ♪
その他アーテイストのミュージックビデオやまだまだ取り上げれば色々あるのですが、代表的なモデルの仕事の種類はこんな感じです!
まとめ
いかがでしたか?
あなたはいくつモデルの仕事を知っていましたか?!
今回はモデルの仕事の種類についてご紹介しました。
みなさんの生活の中で目に触れるものに写っている人物は有名な芸能人やスポーツ選手以外はほとんどがモデルです。
派手な仕事から地味な仕事まで色々ありますので、是非あなたの身の回りにあるモデルの仕事を見つけてみてください!