【自己PRのコツ】モデルオーディションでの自己PRや質疑応答に使える3つのポイント

こんにちは!女の子の魅力専門家、神崎 瑞枝です^^
モデルオーディションで面接を受けるとき、あなたはどんな準備をしていますか?
自己PRでしゃべる為の言葉をあらかじめ作文してしゃべる練習をしたりするのかな?
「そのままマネすれば、あなたも面接に合格できる鉄板ネタ!」
残念ながらそういう魔法の方法は存在しませんが、自己PRにもコツがあります。
今回はそんな面接にそなえて自己PRや質疑応答で使える3つのポイントについてお話したいと思います!
ずばり3つのポイントとは?
では、いきなり結論を言いますが
- なぜモデルになりたいのかハッキリさせておく
- あなたの魅力は何か心得ておく
- 話す雰囲気をチェックされていると思え
一見簡単なようで、けっこう難しいんじゃないかと思います。
では、それぞれ説明しますね!
1.なぜモデルになりたいのか一度振り返ってハッキリさせておこう
あなたの「モデルになりたい理由」をデフォルメせず本音で話すことが大切です!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
本当の気持ちをあらかじめハッキリさせておきましょう。
デフォルメってよく見せようと大げさに表現しちゃう事なんですが、まずみんな「自分の事をよくみせよう」って思うから自己PRに何を言えばいいのかって悩むんだと思います。
審査員はあなたの「見栄」を聞きたいのではなくて「素直な想い」を聞きたいんです。
あなたにはちゃんと「モデルになりたい」と意識したきっかけや日々積み重ねている想いがあるハズです。
それを嘘偽りなく、ストレートに伝えること。
「こんな事言ったら不利?!」と思われるようなエピソードもそれが正直な話であるなら思い切ってアピール!
言ってマズイ事はほぼありません!!
かえって印象的に思われる事だってあります。
ちなみによく聞くアピールはこちら!
・モデルになってみんなを笑顔にしたいんです!
・〇〇ちゃんみたいなモデルになりたいんです!
というフレーズは軒並みになってしまいます。
本音でしょうけど、か な り「平凡」になっちゃうんです
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
私も相当な確率で聞いているので、きっと他の審査員もたいがい聞き慣れたフレーズだと思われます。
この手のアピールだと、残念ながら「あ~はいはい」って思われてしまい、あなたの言葉は印象には残りません。
もしそれぞれ添削を入れるとしたら…
→「人を笑顔にしたい」ならモデルじゃなくアイドルやタレントを目指した方がその想いは叶えられるんじゃないでしょうか?
あなたのどういう部分が人を笑顔にできるのか?、そっちのアピールの方が相当重要です!!!
→〇〇ちゃんの事はいいから、自分はどうなの?!ってあなたにフォーカス当てて審査員は聞きたいんです。
是非、あなたに焦点をあてて自己PRをしましょうね。
2.あなたの魅力は何か心得ておこう
そして次に
あなたの魅力を自分の言葉で言えるようにしておきましょう!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
自分の魅力は “あなた” が一番理解している事!!!!
これ大前提です。
それを審査員に伝えられなかったら、あなたはモデルになって一体どうやって多くの人の関心を寄せようと思ってるのか不明です。あなた以上に誰も分かる人は存在しません。
という、割と本質的な大事なアピールポイントになります。
これまでの経験や内面的なこと、外見的なことであなたの「何」に魅力があるのかじっくり考えてみましょう^^
外見に自信あったら堂々と言っちゃっていいのよ!
そこ恥ずかしがってちゃダメ!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
3.話す姿や雰囲気をチェックされていると思え!
で、話す内容を考えましょう!ってここまで説明しておいて3番目にひっくり返します…(笑)
何をしゃべるか?じゃなくて、どうしゃべっているか?!ここを見られています!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
もちろん、上記2つのポイント(なぜモデルになりたいのか?自分の魅力は何か?)でアピールするのが前提ですが…
実は、審査員って話の内容よりあなたの「話す姿」をフムフムと思いながらチェックしています。
あなたの喋っている雰囲気を審査しているといっても過言ではありません。
そういう理由もあってモデルオーディションの七不思議で、すごく「平凡」なアピールをしてもなぜか審査に合格してしまう事もあります。
それはトークのスキルはモデルにそこまで必要とされていないから!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
もちろん話は上手いに越した事はないですが「上手くなくても、まぁそんなもん!」って審査員は思っていますので、面接のほとんどは話している雰囲気・表情・立ち居振る舞いの方をチェックされていると思っておいた方がいいですね。
ですので、話す内容は上記の2つのポイントをおさえつつ
3つ目は…
あなたの話す姿が自然体でさらにどう話したら魅力的に見えるか?
その研究に尽きると思います!
モデルオーディション自己PRの3つのポイント・まとめ
- なぜモデルになりたいのかハッキリさせておく
- あなたの魅力は何か心得ておく
- 話す雰囲気をチェックされていると思え
でしたね!
今回はめっちゃくちゃ大事な事をお伝えしました。
では、実際あなたの場合はどうなのか?!
これを読んで「ふ~ん、いい事聞いた!」レベルで終わるのか試しにやってみるのかで、力の付き具合はかなり変わってきます。
自己PRや質疑応答は実際に自分でしゃべってみない事には上手くなりようがありません。
頭の中で何度リハーサルしても、実際に口を使ってしゃべるのは大違いです。
鏡の前でちゃんと立って話す練習したり、ビデオに撮って何度も話している姿を見て研究したりすると、より本番ではリラックスしてアピールできるようになりますね!
あっ、その前に自分自身の事を深~く分析も必要です!
神崎 瑞枝
かんざきみずえ
自分の事を知らずして何も語れませんね^^
そして今お伝えしたポイントや練習方法・・・
やるか、やらないかはあなた次第です!!